北アルプス登山旅 涸沢ヒュッテ~横尾山荘宿泊~上高地 2泊3日の 北アルプス登山旅の2日目です。
ぐっすりと9時間熟睡。4時に起きてモルゲンロートを見にデッキに出ます。素晴らしい景色の広がり、冷たく澄んだ空気。しばし唖然として景色を眺めました。
洗顔、トイレ、荷物の整理を済ませて朝食へ。おかずとみそ汁と野沢菜が美味しく、ごはんお代わりしていただきました。大満足。
奥穂高岳に向かうルート上のザイテングラートにはまだ積雪があり、ピッケルと前爪アイゼンが要るとのこと。ヘルメットと軽アイゼンは持参しましたが、まだやめといたほうが良い時期のようです。
7時にヒュッテを出発。ザイテングラートの真下まで約1時間かかりました。涸沢小屋~パノラマコース〜お花畑を散策。写真は涸沢小屋。
ザイテングラートの真下。穂高岳山荘、奥穂高岳山頂を眺めます。
パノラマコース〜お花畑。岩がゴロゴロです。
涸沢ヒュッテから横尾山荘に下山しました。
まだ時間があるので、横尾山荘から槍ヶ岳方面に続く表銀座コースを少し散策。ワサビ沢。水の流れと苔が綺麗。
変化があって楽しい道でした。いずれは槍ヶ岳まで歩いてみたい。
横尾山荘で遅めのお昼ご飯。しょうゆラーメンが美味しい。
横尾山荘にチェックイン。プライバシーのある二段ベッドでした。
夕方まで、山荘の前でワインを飲みながら景色を眺めました。夕方にはお風呂に入りさっぱり。
山荘の夕食は豪華なチキンが。ご飯をおかわりしておなかいっぱいいただきました。
9時間熟睡して、翌朝は山荘前から前穂高岳のモルゲンロートを眺めます。
朝食をがっつり、ごはんお代わりしていただいておなかいっぱい。山荘を出発します。
この日は雨。傘をさして上高地まで3時間、ゆっくり歩きました。湧水が流れて、とても美しい景色が続きます。
無事上高地バスターミナルへ。さわんど駐車場に戻り、ボーちゃんの車内で着替えてさっぱり。駐車場すぐ隣の温泉で入浴しさっぱり。さらにすぐ隣のお蕎麦屋さんでととろ蕎麦を食べました。
山の景色を思い出しながら秋田までのんびりドライブして帰宅。目に浮かぶのは爽やかな山の景色、空の色、山荘の人々の表情など。とても良い思い出になった山旅でした。