5/1(木)好天の日。奥入瀬渓流を子ノ口から石ケ戸まで散策。約3時間、10km弱のお気楽コースです。早朝、子ノ口の駐車場にクルマを置きます。十和田湖の景色が素晴らしい。
ボーちゃんの車内で朝食。昨夜炊いた白ご飯と鍋の残り、納豆で簡単に済ませます。
子ノ口は十和田湖から流れる奥入瀬渓流の始まり地点。すぐ先に水門があります。十和田・六戸地域の灌漑用水になってるんですね。
銚子大滝、雲居の流れ、と名称が続きます。どれがどれだっけ・・・写真撮りすぎて分からなくなってしまいました。
連休なので人は多いですが、石ケ戸まではそうでもありません。
お花がいっぱい咲いていて、気温も低く、気持ちいい散策を楽しめました。
イチリンソウがお花畑になってるところがあちこちにありました。
JRバス・みずうみ2号(青森駅・新青森駅・八戸駅 発)が奥入瀬渓流沿いを走っています。帰途はバスに乗って子ノ口まで戻りました。
https://www.jrbustohoku.co.jp/towadako-oirase/
奥入瀬渓流の景色を満喫して、秋田に帰りました。
今年は気温が低く曇り空や雨の多いGWになりました。まだ冬の気配も残ります。長期予報では7月末まで雨予報が続く模様、気温は高めだが雨・曇りが多い。山歩きやバイクツーリングは日程を吟味して、無理のない行程で行きたいですね。天気のいい三陸方面に行く機会が増えるかもしれません。