みちのく潮風トレイル キャンピングカー 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW

みちのく潮風トレイル 洋野町ルート(岩手県)

  1. HOME >
  2. キャンピングカー >
  3. 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW >

みちのく潮風トレイル 洋野町ルート(岩手県)

昨年、JR宿戸駅まで踏破した「みちのく潮風トレイル/洋野町ルート(岩手県)」の続きを再開。洋野町種市のJR宿戸駅にほど近い「洋野町にぎわい創造交流施設 ヒロノット」にクルマを置かせていただき、JR陸中中野駅まで約10kmを南下します。

みちのく潮風トレイル 洋野町ルート(岩手県)
ウニ・アワビ・ホヤで有名な洋野町を歩くルートです。シーズンには海の幸が堪能できるほか、"育てる漁港"宿戸漁港や、"南部もぐり"種市高校など漁業の歴史と技術に出会えます。
https://tohoku.env.go.jp/mct/route/

「洋野町にぎわい創造交流施設 ヒロノット」に早朝到着。ここはもと中学校。今は簡易的な宿泊施設、みちのく潮風トレイルの休憩所も兼ねています。前日に電話で駐車の許可を貰いました。

ボーちゃんの車内で朝食。前日に炊いた白ご飯、前日の鍋の残り汁、納豆、生たまご。

ヒロノットの校庭に見事な桜が咲いていました。

前回のゴール地点・JR宿戸駅。桜が満開。

JR陸中八木駅を通りながら、地元の集落を進んで行きます。大きな水門を登ると、海岸線に出る。

JR有家駅まで、見事な海岸線を歩きます。気持ちいい。

荒々しい太平洋の景色がひろがる。
oplus_0[/caption]
JR陸中中野駅に到着、ここが今回のゴール。JR八戸線に乗って宿戸駅へ、ボーちゃんに戻ります。
青森県おいらせ町のスーパー銭湯「和の湯」で温泉サウナ。

十和田市三本木「ファーマーズ・マーケットかだぁ~れ」で食材を購入。ここは魚、肉、野菜、揚げ物、パン、スイーツと素晴らしい品ぞろえ。青森の食をいろいろ体験できるかなり味わいのあるマーケットです。良い店を見つけた!
車中泊は「道の駅奥入瀬ろまんパーク」にて。
夕食はボーちゃんの車内で「手羽先の塩鍋」。手羽先とねぎと豆腐のシンプルな鍋、シメはうどんを投入。美味かった。

翌日は十和田湖・奥入瀬渓流のトレッキングに向かいます。

-みちのく潮風トレイル, キャンピングカー, 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW