みちのく潮風トレイル キャンピングカー 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW

みちのく潮風トレイル 浄土ヶ浜・田老ルート1

  1. HOME >
  2. キャンピングカー >
  3. 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW >

みちのく潮風トレイル 浄土ヶ浜・田老ルート1

みちのく潮風トレイルへ、今回は2日間かけて浄土ヶ浜・田老ルートへ。

みちのく潮風トレイル 浄土ヶ浜・田老ルート
宮古市の"海のアルプス"をアップダウンするルート。潮が30mも吹き上がる潮吹穴や姉ヶ崎展望所の60mの断崖といったダイナミックな風景と浄土ヶ浜の美しくおだやかな風景のコントラストを体感できるルートです。
https://tohoku.env.go.jp/mct/route/

秋田市をクレソンボヤージュ・ボーちゃんで出発。途中「リバーパークにいさと 湯ったり館」で温泉入浴。
「道の駅みやこ・シートピアなあど」で車中泊です。

シートピアなあどで買ったくじら刺身をつまみながら車内で一杯。

久々に味わうくじらの味。三陸まで来たことを実感。

翌朝は雨。「浄土ヶ浜ビジターセンター」の駐車場にクルマを置き、しばらく天候の回復をまちます。

雨が止んだので、トレイル歩きをスタート。岩手県宮古市「浄土ヶ浜」から「潮吹穴」まで約10km。
浄土ヶ浜の海の景色に感激します。

透明ですきとおった三陸の海。

オオカメノキ、カタクリ、ニリンソウなど山の植物がいろいろ咲いてました。

山あり谷あり沢あり浜あり。

登り下りが激しく、深い森の中の沢筋を歩きます。これはなかなかのアドベンチャー感、楽しすぎる。

沢筋を歩き、浜に出ます。シンプルに感動的です。

さらに登りが始まります。この連続。リアス式海岸手ごわいです!崎山の集落で熊に遭遇。フツーに集落の道路をノシノシと歩いててビックリしました。

ガラガラガラーと石が洗われる音が響く、原始の浜。人の手が入っていない風景に感激します。

「潮吹穴」に到着、岩手県北バス「潮吹穴入口」バス停から「中里団地入口」バス停までバス利用。30分歩いて「浄土ヶ浜ビジターセンター」に停めたクルマに戻りました。疲れたぜ~。
宮古市内の銭湯「旭湯」でさっぱりして、シートピアなあどで車中泊。この日は揚げたてのタラフライをツマミにビールを頂きました。

全身クタクタで車内でぐっすり寝ました。翌日は「震災メモリアルパーク中の浜」から「道の駅たろう」まで歩きます。

-みちのく潮風トレイル, キャンピングカー, 2016 ナッツRVクレソンボヤージュ タイプW