4/26(日)
上越~春日山城~立山~能登
朝7時、快晴の下ホテルを出発。
上越市内、春日山城跡へ。上杉謙信公の銅像の手前にバイクを停めて。

春日山神社にて、旅の安全を祈願して。

あくまでも城跡なので、その頃の有様を想像しつつ登ります(建物はなにもありません)。山頂の本丸からは、上越市の全景を眺められます。

海を見て休憩。釣り人たくさん。

立山駅から美女平までは、ケーブルカーで7分。凄い急斜面を行きます。

立山黒部アルペンルートで、室堂まで行きます。立山駅にバイクを停めて、キップを買いに行きます。

ケーブルカーが来るまで、10分時間があったので蕎麦でお昼。

もうすぐ室堂。ここが有名な、雪の大谷。ビル5階相当の、ものすごい高さです。

美女平から室堂までバスで行きます。北アルプスの凄い景色が。

高度があがるにつれて、景色が広がってきます。

室堂から眺める、大日連山。

雪の大谷。観光客の半数以上は、アジアからの外国人。室堂は中国語で大盛り上がりです。エライ時代になったもんですね。

左奥に見えるのが、剱岳。恐ろしいカタチをしています・・・。絶対に行かない、無理!と決心しました。

今夜の宿泊は能登、恋路海岸。意外と遠く、暗くなるギリギリの到着でした。能登をバイクで走ると、その景色は最高でした。
