6月下旬、2泊3日の青森キャンピングカー旅へ。2日目は「青森県立三沢航空科学館」を見学して「RVパーク ポニー温泉」にて車中泊予定。
さかた温泉は早朝4時半から営業。起床後まずは温泉入浴してさっぱり。それから七戸町中心部市街地の散策。昔の廃線跡と駅舎がありました。
さかた温泉にもういちど入浴してさっぱり。熱めですが青森らしい良い温泉でした。
三沢市の「青森県立三沢航空科学館」に向かいました。
屋外展示から早速見学。「F-16Aブロック1」現役のマルチロール機、こちらは初期の頃の機体だそうです。
木製の動くメカニカルモニュメント。これはかなり凄いですね、ファンタジーの世界観。動きがとてもこまやかです。ジブリファンなら感動すること間違いなし。
世界初の太平洋無着陸横断飛行を成功させた「ミス・ビードル号」。星形空冷9気筒エンジンが美しい。
長距離飛行の世界記録を作った実験機「航研機」。プロペラや着陸装置(脚)の作動を見学できました。
航研機のエンジン。BMW製水冷12気筒エンジンでした。
ホンダジェットの展示が素晴らしかった。先日モテギのコレクションホールで機内に乗ってきたばかりでした。三沢航空科学館ではパネルで開発の経緯や機体の特徴ととても分かりやすく解説してありました。静粛性が高く機内の広さを確保できる独特のエンジン配置(主翼上面にエンジンを配置)。最新のコクピットなどを見学できました。ホンダの技術力の凄さに感激できました。
「道の駅みさわ」の売店でハンバーガーとホットドッグを購入。ボリュームがあって美味しかった。
「RVパーク ポニー温泉」に到着。温泉とサウナと水風呂でさっぱり整いました。
夜は車内でアスパラをゆでてビールを飲み、シメは野菜たっぷりの煮込みうどん。
ボ-ちゃんの車内でぐっすり寝ました。