2019モンテッサCOTA300RRが、荘内さんに入荷しました。荒生社長にハンドルカット(自分でやれよ~、社長スミマセン)、各部分解&グリスアップ、色々パーツの取り付けをお願いして~色々お手間を掛けてからの納車でした。社長からの注意事項は「Fサスとクラッチは、しばらく乗ってあたりが付いた頃に一回OHをしよう」ということと、「いきなり開けるなよ、ゆっくり試しながら走れよ」ということでした。

自宅でレバーをS3に交換、S3のホイルカラーチェンジデカールを貼り貼り作業。ドライヤーでしっかり温めるのがコツですね。慣れると案外簡単でした。とりあえず走れる状態になったので、あとは追い追いやっていきます。

グラフィックが少し変わってたみたいです。

なかなかしっかりしたスタンドが付いてきます!トライアル界に革命が起きていますな~。

このショートタイプのブレーキペダル良いですね!

アベ精工のディスクカバーを付けましたので、車検通過OKです。

まずはブレーキのあたりを付けに、近場にいってみようと思います!